16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

群馬県議会 2019-10-04 令和 元年第3回定例会まちづくり戦略特別委員会-10月04日-01号

また、国でもハード事業が中心の過疎債のほか、主にソフト事業に使われる過疎地域等自立活性化推進交付金などの支援を行っている。現行の過疎法が令和2年度末で改廃となるため、その国における議論の動向を注視しているところである。また、県でも今年度、過疎地域集落対象とするアンケート調査を実施しており、その結果なども踏まえた上で今後の過疎対策について検討して参りたい。

長野県議会 2019-07-03 令和 元年 6月定例会総務企画警察委員会−07月03日-01号

また、過疎法に基づきました部分では、市町村におきましては、過疎対策事業債の発行でありますとか、それから事業者過疎地域内で設備等を取得した場合に自治体が行いました課税免除措置に伴う地方交付税減収補填措置ですとか、過疎地域における諸課題に対応するための事業支援しております、総務省過疎地域等自立活性化推進交付金などを活用しながら取り組みを行っているところでございます。  

香川県議会 2019-02-01 平成31年[2月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

また、国からの定額の交付金である「過疎地域等自立活性化推進交付金は、県予算を通らずに市町が直接受けて事業を行っており、今年度は800万円余の交付を受けて、移住定住のための事業市町で行われています。  また、離島対策については、これも委員御案内のとおり、2つあると思います。ハード面では公共事業補助率かさ上げがあります。

鹿児島県議会 2017-06-27 2017-06-27 平成29年第2回定例会(第4日目) 本文

このような中、過疎地域自立活性化推進するため、過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業過疎地域等自立活性化推進事業過疎地域集落再編整備事業過疎地域遊休施設整備事業の四つの事業から成る過疎地域等自立活性化推進交付金が準備されております。  そこでお伺いしますが、県は、この事業を活用することで過疎地域振興にどのようにつなげていくのか、お示しください。  

鹿児島県議会 2017-06-19 2017-06-19 平成29年第2回定例会 目次

奄美地域伝統野菜振興について      ・サトウキビの地力増進について         (三反園知事寺田総務部長東條企画部長、古薗環境林務部長、          川野農政部長)    鶴 田 志 郎 君……………………………………………………………………………………………二九一     知事政治姿勢について      ・新ビジョンに於ける過疎地域振興に対する考え方      ・過疎地域等自立活性化推進交付金

香川県議会 2016-09-04 平成28年9月定例会(第4日) 本文

このため、県では、香川過疎地域自立促進方針を昨年十二月に策定し、この方針に沿って、公共施設整備を初め産業振興生活環境整備など幅広く過疎地域自立促進に向けた取り組みが進むよう、過疎地域等自立活性化推進交付金過疎対策事業債活用等を含め、各市町に対する情報提供助言に努めているところであります。  

島根県議会 2016-01-13 平成28年_総務委員会(1月13日)  本文

5、UIターン推進に向けた支援拡充につきましては、移住定住空き家活用などへの支援としまして、過疎地域等自立活性化推進交付金が前年度と同額措置をされております。下側離島過疎地域への支援につきましては、先ほど御説明をしましたとおり過疎対策事業債拡充をされております。  39ページをお願いいたします。

香川県議会 2015-11-04 平成27年11月定例会(第4日) 本文

このため、過疎地域自立促進特別措置法の期限の延長を踏まえ、香川過疎地域自立促進方針案を今定例会に提案しているところであり、この方針に沿って公共施設整備を初め、産業振興生活環境整備など幅広く過疎地域自立促進に向けた取り組みが進むよう、過疎地域等自立活性化推進交付金過疎対策事業債活用等を含め、各市町に対する情報提供助言に努めているところであります。

長野県議会 2014-02-28 平成26年 2月定例会本会議-02月28日-05号

また、過疎地域等自立活性化推進交付金等、具体的事業に対しての国からの財政的支援について来年度以降の状況をお聞かせいただきます。  次に、当該地域への人の支援についてですが、国からの人的支援については集落支援員地域おこし協力隊があると思います。それらの活動や設置目的、県内での人数等につき概略を御説明いただきたいと思います。  

高知県議会 2013-10-02 10月02日-03号

現在の中心的な補助金は、産業振興推進部関連が多いのですが、そのほか、商工労働部観光振興部など県庁各部局に加え、総務省過疎地域等自立活性化推進交付金や、地域力創造のための起業者定住促進モデル事業など、集落ビジネスで活用できる補助金は、国と県にたくさんあります。しかし、行政の縦割りの中で、どんな補助金があるのか、どの補助金に申請できるのか、一般の方には全くわかりません。 

鹿児島県議会 2013-03-18 2013-03-18 平成25年企画建設委員会 本文

まず、過疎地域等自立活性化推進交付金でございますが、これは総務省交付金でありまして、そのメニューとして、ソフト事業対象といたします過疎地域自立活性化推進事業定住促進団地整備空き家活用事業等対象といたします過疎地域集落再編整備事業廃校舎等遊休施設を活用し、生産加工施設等整備する取り組みなどを対象といたします過疎地域遊休施設整備事業がございます。  

香川県議会 2012-09-01 平成24年[9月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

また、過疎地域等自立活性化推進交付金という制度がありまして、その中にソフト事業対象事業ができるといった、過疎関係に関しては事業財源手当てが充実したという状況になってございます。  具体的にソフト関係での状況でございますけれども、まず過疎対策事業債を活用した事業がございます。

香川県議会 2010-06-01 平成22年[6月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

それから、2点目の市町ソフト施策支援するための助成制度でございますが、これにつきましては今年度、国において過疎地域等自立活性化推進交付金制度が創設されました。これは市町市町計画に基づいて実施する産業振興生活の安心・安全確保対策、それから集落の維持、活性化、それから地域文化伝承対策等ソフト事業支援するという内容のものでございます。  

  • 1